ゲーミングPCをお探しの方は、必ずトップページもご確認ください。

『FF14黄金のレガシー』推奨スペックとおすすめゲーミングPC

当サイトのコンテンツには一部広告が含まれます。
『FF14黄金のレガシー』推奨スペックとおすすめゲーミングPC
本記事について

人気ストリーマーたちも参戦し、人気上昇中の長寿タイトル『ファイナルファンタジーXIV』

大型アップデート『黄金のレガシー』が実装され、求められるゲーミングPCのスペックにも変化がありました。
このタイトルの推奨スペック、プレイする解像度やグラフィック品質に合わせたおすすめのゲーミングPCを紹介していきます。

目次

ファイナルファンタジーXIV(FF14黄金のレガシー)について

日本を代表するMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」
2024年7月2日に大型アップデート黄金のレガシーが実装されました。

ファイナルファンタジーXIV(FF14黄金のレガシー)について

壮大な物語、個性豊かなキャラクター、そして広大な世界。
ファイナルファンタジーXIVは、それらすべてを兼ね備えたMMORPGです。

重厚なメインストーリーは、プレイヤーを冒険へと駆り立て、仲間との絆を深めていきます。
高難易度のコンテンツに挑戦したり、のんびりとハウジングを楽しんだり、自分だけのペースでプレイできるのも魅力です。 FFシリーズならではの美しいグラフィックと荘厳な音楽は、プレイヤーをエオルゼアの世界へと引き込みます。

初心者にも優しいシステムで、気軽に始められるのもポイント。
多種多様なジョブ、クラフター、ギャザラーなど、遊び方は無限大です。

FF14黄金のレガシー推奨スペックを解説

暁月のフィナーレから黄金のレガシーにアップデートされ、求められるスペックが格段に上がりました。
まずはファイナルファンタジーXIV黄金のレガシー公式サイトに掲載されているスペックを簡単に紹介します。

ファイナルファンタジーXIV黄金のレガシー推奨スペック

必要動作環境、推奨動作環境の画像です。

必要動作環境は画面解像度1280×720という低画質設定での必要スペックですので論外です。
気にする必要はありません。
見るべきは推奨動作環境です。

ゲーミングPCを新規購入、パーツ更新をしたいと考えている人がこの記事を見てくれていると思います。
グラフィックを楽しみながら、快適にプレイするには推奨動作環境を満たすスペックが必要です。

この推奨動作環境で特にポイントとなってくるのがグラフィックカードとCPUの項目です。
多人数での戦闘があるゲームですので、グラフィックカードとCPU、どちらもある程度の性能が求められてきます。

推奨動作環境のグラフィックカードにRTX2060(6GB)以上となっています。
RTX2060は2019年のグラフィックカードですが、あくまでここが解像度フルHD(1920×1080)で快適に遊ぶ最低ラインです。

2019年というと古く感じますが、2022年に発売され、今でも安価なゲーミングPCに搭載されているRTX3050より、このRTX2060の性能が上です。


また、CPUも2019年のモデルですが、現在のエントリークラスの性能があります。
現在の安価なエントリークラスのゲーミングPCに搭載されているRyzen5 4500と同等レベルの性能になります。


現在ゲーミングPCメーカーで販売されている10万~12万の安価なゲーミングPCにRyzen5 4500とRTX3050という構成があります。
この構成の場合、CPUは推奨動作環境と同等、グラフィックカードはFF14黄金のレガシー推奨動作環境を満たしていないのでお気を付けください。

なお、その他の推奨動作環境についてですが、

・メモリは16GBですので、一般的なゲーミングPCであれば問題無し
(配信を行い方はメモリ32GBへのカスタマイズをおすすめします)


・SSD空き容量も長寿タイトルということで140GB以上が求められていますが、多くのゲーミングPCメーカーの標準仕様は500GB、または1TBですので問題無し
(当サイトでは他のゲームなどを入れることも踏まえ、最低でも1TBにすることを強くおすすめします)

解像度別 FF14黄金のレガシー推奨スペックを紹介

FF14黄金のレガシーはベンチマークソフトがあり、自分のスペックでどれくらい快適かを計測することが出来ます。

今回は世界中の人が検証した何百とあるベンチマーク結果から、各解像度(フルHD、WQHD、4K)の最高品質で上記の『快適』、『とても快適』、『非常に快適』に当てはまるスペックを紹介していきます。

『とても快適』に入っていれば多くの人はストレス無く遊べるかと思います。

FF14はFPSやTPSゲームと違い、高フレームレートを注視する必要のあるタイトルではないですが、ギミックが難しく、ちょっとしたカクつきで失敗する可能性もある為、個人的にはフレームレート100くらいは欲しいところだと考えます。


これから紹介していくスペックのCPUとグラフィックボードは、大手ゲーミングPCメーカーで販売されている現行モデルからピックアップしています。

フルHD(1920×1080)推奨スペック

快適度CPUグラフィックボードスコア
① とても快適Ryzen5 4500RTX406011,000~12,000
※フレームレート90~100
② とても快適Ryzen5 5500RTX406012,000~13,000
※フレームレート100
③ とても快適Ryzen7 5700X
Ryzen5 7500F
Core i5 14400F
RTX406014,000~15,000
※入門におすすめ
※フレームレート100~110
④ 非常に快適Ryzen7 5700X
Ryzen5 7500F
Core i5 14400F
Ryzen7 7700
Core i7 14700F
RTX4060Ti17,000~19,000
※過不足無くおすすめ
※フレームレート110~130
⑤ 非常に快適Ryzen7 7700
Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Core i7 14700KF
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
RTX407022,000~25,000
※少し過剰だが配信をする人には◎
※フレームレート130~150
⑥ 非常に快適Ryzen7 7700
Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
RTX4070Super24,000~27,000
※フルHDでは過剰性能
※フレームレート150~170

フルHDであれば、グラフィックボードへの負荷がそこまで高くない為、グラフィックボードの性能を引き出せるCPUであればスコアが伸びていきます。
この解像度であれば、RTX4060で問題無いですし、RTX4060Tiまで積んでおけば妥協せず遊べるかと思います。
15万~20万円くらいのゲーミングPCで問題無い感じです。

WQHD(2560×1440)推奨スペック

快適度CPUグラフィックボードスコア
③ とても快適Ryzen7 5700X
Ryzen5 7500F
Core i5 14400F
RTX406011,000
※フレームレート70~80程度
④ とても快適Ryzen7 5700X
Ryzen5 7500F
Core i5 14400F
Ryzen7 7700
Core i7 14700F
RTX4060Ti12,000~14,000
※フレームレート80~90
⑤ 非常に快適Ryzen7 7700
Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
RTX407015,000~16,000
※フレームレート110~120
⑥ 非常に快適Ryzen7 7700
Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Core i7 14700KF
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
RTX4070Super16,000~18,000
※フレームレート120~130
⑦ 非常に快適Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Core i7 14700KF
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
RTX4070Ti Super18,000~20,000
※フレームレート130~150

解像度がフルHDからWQHDになることにより、一気にグラフィックボードの負荷が上がってきます。
RTX4070であればストレスなくWQHDで遊べるかと思います。
個人的には、RTX4070とRTX4070Superの性能差は大きいのに価格差はそこまで大きく無いと感じています。
ゲーミングPCは長く使う物ですし、もう少し頑張ってRTX4070Superを選んでおくのがおすすめです。

また、グラフィック設定が最高品質と高品質で大きく見た目の変化は無いのですが、負荷は結構下がります。
上記表は最高品質でのスコアですので、高品質まで落としてプレイするのがおすすめです。

WQHDでプレイするならRTX4070以上を搭載した、23万~30万円くらいのゲーミングPCがちょうど良い感じです。

4K(3840×2160)推奨スペック

快適度CPUグラフィックボードスコア
⑤ 快適Ryzen7 7700
Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Ryzen7 7800X3D
RTX40709,000~10,000
※フレームレート70
⑥ 快適Ryzen7 7700
Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
RTX4070Super10,000~11,000
※フレームレート70~80
⑦ とても快適Ryzen7 5700X3D
Core i7 14700F
Core i7 14700KF
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
RTX4070Ti Super11,000~12,000
※フレームレート80~90
⑧ とても快適Core i7 14700KF
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
Core i9シリーズ
Ryzen9シリーズ
RTX4080Super13,000~15,000
※フレームレート90~100
⑨ 非常に快適Core i7 14700KF
Ryzen7 7800X3D
Ryzen7 9800X3D
Core i9シリーズ
Ryzen9シリーズ
RTX409017,000~20,000
※フレームレート100~

解像度が4Kになるとさらに負荷が上がります。
4Kで高いフレームレートで遊ぶとなると、RTX4080SuperやRTX4090といった、45万~70万クラスのゲーミングPCが必要になってきます。

FF14黄金のレガシー おすすめのゲーミングPCを紹介

FF14黄金のレガシー おすすめのゲーミングPCを紹介

人気のあるゲーミングPCメーカーから、各解像度でのプレイに適したモデルを紹介していきます。
コスパの良いNEXTGEARのゲーミングPCが多めになっていますのでご了承ください。


記事の下の方に、各ゲーミングPCメーカーのセール情報も記載してありますのでご活用ください。

フルHDに最適なゲーミングPC

まずはRTX4060搭載モデルから紹介。

スクロールできます

価格は【ブラックが129,800円】、【ホワイトが137,500円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A5G60】
・CPU:AMD Ryzen 5 4500
・GPU:Geforce RTX4060 8GB
・マザーボード:B550
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
・CPUクーラー:空冷CPUクーラー
・SSD:1TB SSD ( NVM Express SSD)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます

このモデルはCPUのカスタマイズをおすすめします!

15万円以下で買いたい人が見るのがこちらのゲーミングPC。
Ryzen5 4500は扱っているメーカーは少なく、大手メーカーのラインナップに見受けられモデルです
NEXTGEARはCPUをRyzen5 5500にカスタマイズ出来るのでおすすめ。

もう少し価格を抑えたい人は、下記の大手メーカーでも取り扱いがあるのでチェックしてみてください。

パソコン工房【公式通販サイト】レベルθ

・ドスパラの販売する【GALLERIA(ガレリア)】

上記のどちらにもRyzen5 4500搭載モデルはありますが、CPUのカスタマイズ項目がありません。
それに、標準仕様ではSSDが500GBに設定されています。
SSD500GBではすぐに容量が一杯になってしまいますので、もし購入する際は1TBへのカスタマイズをおすすめします。

※インターネットを無線(wifi)で接続、 またはレシーバーの無いBluetooth機器を使用予定であれば、購入時のカスタマイズで該当項目の追加を忘れないようにしましょう。



スクロールできます

価格は【164,800円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A7G60】
・CPU:AMD Ryzen 7 5700X
・GPU:Geforce RTX4060 8GB
・マザーボード:B550
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます



スクロールできます

価格は【164,800円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A5G60】
・CPU:AMD Ryzen 5 7500F
・GPU:Geforce RTX4060 8GB
・マザーボード:A620
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-5200)
・CPUクーラー:空冷CPUクーラー
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます





ドスパラ ガレリアケース
スクロールできます
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース

価格は【164,980円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【GALLERIA RM5C-R46】
・CPU:Core i5-14400F
・GPU:Geforce RTX4060 8GB
・マザーボード:B760
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
・CPUクーラー:(空冷式) 静音パックまんぞくコース
・SSD:500GB SSD (NVMe Gen4)

※カグラナナコラボモデルはSSD1TBでお得
・電源:650W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます



NEXTGEAR ゲーミングノートPC
スクロールできます
NEXTGEAR ゲーミングノートPC
NEXTGEAR ゲーミングノートPC
NEXTGEAR ゲーミングノートPC
NEXTGEAR ゲーミングノートPC
NEXTGEAR ゲーミングノートPC

2モデルあります。
SSDとメモリ容量の違いで価格が変わります。
価格はそれぞれ【179,800円】、【199,800円】です!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR J6-A7G60GN-A】
・CPU:AMD Ryzen7 7840HS
・GPU:GeForce RTX4060 Laptop 8GB
・メモリ:16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
または、32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
・SSD:500GB SSD (NVMe Gen4)
または、1TB SSD (NVMe Gen4)
・パネル:16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応)
・無線:Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

\ ゲームの頻度は低い、軽いゲームしかしない人はこちらでも可 /

\ ゲーミングノートPC おすすめモデル /

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます



続いて、RTX4060Ti搭載モデルの紹介。

グラフィック性能が上がっていますので長く使えるモデルです。
その為、メモリ32GBへのカスタマイズもご検討ください。

配信を行ってみたい方はメモリ32GB必須ですので、必ずご検討ください。

スクロールできます

価格は【ブラックが179,800円】、【ホワイトが187,500円】です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A7G6T】
・CPU:AMD Ryzen 7 5700X
・GPU:Geforce RTX4060Ti 8GB
・マザーボード:B550
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます




スクロールできます

価格は【179,800円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A5G6T】
・CPU:AMD Ryzen 5 7500F
・GPU:Geforce RTX4060Ti 8GB
・マザーボード:A620
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-5200)
・CPUクーラー:空冷CPUクーラー
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます




ドスパラ ガレリアケース
スクロールできます
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース

価格は【184,980円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【GALLERIA RM5C-R46T】
・CPU:Core i5-14400F
・GPU:Geforce RTX4060Ti 8GB
・マザーボード:B760
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
・CPUクーラー:(空冷式) 静音パックまんぞくコース
・SSD:500GB SSD (NVMe Gen4)

※αDコラボモデルはSSD1TBでお得
・電源:650W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます



スクロールできます

価格は【ブラックが209,800円】、【ホワイトが217,500円】です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A7G6T】
・CPU:AMD Ryzen 7 7700
・GPU:Geforce RTX4060Ti 8GB
・マザーボード:A620
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-5200)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます


※インターネットを無線(wifi)で接続、 またはレシーバーの無いBluetooth機器を使用予定であれば、購入時のカスタマイズで該当項目の追加を忘れないようにしましょう。


WQHDに最適なゲーミングPC

スクロールできます
ビグマン

価格は【219,980円です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【ASTROMEDA GAMER】
・CPU:AMD Ryzen 7 5700X
・GPU:Geforce RTX 4070 12GB
・マザーボード:ASRock B550M
・メモリー:DDR4-3200MHz以上 16GB(8GB×2)
・CPUクーラー:簡易水冷360mm
・SSD:500GB NVMe
・HDD:非搭載
・電源:650w Bronze
・Wifi:非搭載

Astromeda公式サイトで使える
当ブログ専用割引クーポンコード
【cospa1_2407】

※クーポン使用方法はこちら



ドスパラ ガレリアケース
スクロールできます
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース

価格は【239,980円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【GALLERIA RM7C-R47】
・CPU:Core i7-14700F
・GPU:Geforce RTX4070 12GB
・マザーボード:B760
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
・CPUクーラー:(空冷式) 静音パックまんぞくコース
・SSD:500GB SSD (NVMe Gen4)

※Xシリーズはメモリ32GB、SSD1TB仕様
・電源:650W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

Rシリーズ

Xシリーズ

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます



スクロールできます

価格は【ブラックが234,800円】、【ホワイトが242,500円】です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A7G7S】
・CPU:AMD Ryzen 7 5700X
・GPU:Geforce RTX4070Super 12GB
・マザーボード:B550
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます



NEXTGEAR ブラックRGBモデル
スクロールできます
NEXTGEAR ホワイトカラーモデル
NEXTGEAR ブラックRGBモデル
NEXTGEAR ホワイトカラーモデル

価格は【ブラック、ホワイトどちらも284,900円】です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A7G7S シークレットモデル】
・CPU:AMD Ryzen 7 7700
・GPU:Geforce RTX4070Super 12GB
・マザーボード:A620
・メモリー:32GB (16GBx2) (DDR5-5200)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※シークレットモデルなのでRGBケースファン仕様
※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます

スクロールできます
ビグマン

価格は【259,800円です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【ASTROMEDA GAMER】
・CPU:AMD Ryzen 7 5700X3D
・GPU:Geforce RTX 4070 SUPER 12GB
・マザーボード:ASRock B550M
・メモリー:DDR4-3200MHz以上 16GB(8GB×2)
・CPUクーラー:簡易水冷360mm
・SSD:500GB NVMe
・HDD:非搭載
・電源:750w Bronze
・Wifi:非搭載

Astromeda公式サイトで使える
当ブログ専用割引クーポンコード
【cospa1_2407】

※クーポン使用方法はこちら

G-Tune ブラックモデル
スクロールできます
G-Tune ホワイトカラーモデル

価格は【ブラックが299,800円】、【ホワイトが307,500円】です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【G-Tune DG-I7G7S】
・CPU:Core i7-14700F
・GPU:Geforce RTX4070Super 12GB
・マザーボード:B760
・メモリー:32GB (16GBx2) (DDR5-5600)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・無線:Wi-Fi 6E + Bluetooth 5内蔵

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます

ドスパラ ガレリアケース
スクロールできます
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース

価格は【292,980円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【GALLERIA RM7C-R47S】
・CPU:Core i7-14700F
・GPU:Geforce RTX4070Super 12GB
・マザーボード:B760
・メモリー:32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
・CPUクーラー:(空冷式) 静音パックまんぞくコース
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

Xシリーズ

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます

スクロールできます
ビグマン

価格は【325,000円です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【ASTROMEDA GAMER】
・CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
・GPU:Geforce RTX 4070 SUPER 12GB
・マザーボード:ASRock B650M Pro RS
・メモリー:DDR5-5200MHz以上 32GB(16GB×2)
・CPUクーラー:簡易水冷360mm
・SSD:500GB NVMe Gen4
・HDD:非搭載
・電源:750w Bronze
・Wifi:非搭載

Astromeda公式サイトで使える
当ブログ専用割引クーポンコード
【cospa1_2407】

※クーポン使用方法はこちら

4Kに最適なゲーミングPC

ドスパラ ガレリアケース
スクロールできます
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース
ドスパラ ガレリアケース

価格は【319,980円】です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【GALLERIA XA7C-R47T】
・CPU:Core i7-14700F
・GPU:Geforce RTX4070TiSuper 16GB
・マザーボード:B760
・メモリー:32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
・CPUクーラー:(空冷式) 静音パックまんぞくコース
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS GOLD)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

Xシリーズ

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます

スクロールできます

価格は【ブラックが329,800円】、【ホワイトが339,700円】です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【NEXTGEAR JG-A7G7A】
・CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
・GPU:Geforce RTX4070TiSuper 16GB
・マザーボード:A620
・メモリー:16GB (8GBx2) (DDR5-5200)
・CPUクーラー:水冷CPUクーラー (240mm)
・SSD:1TB SSD (NVMe Gen4)
・電源:750W 電源 (80PLUS BRONZE)
・Wifi:非搭載

※パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。

公式サイトの製品ページはこのボタンから確認できます

スクロールできます
ビグマン

価格は【386,800円です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。

【ASTROMEDA STREAMER】
・CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
・GPU:Geforce RTX 4070 Ti SUPER 16GB
・マザーボード:ASRock B650 LiveMixer
・メモリー:DDR5-5200MHz以上 32GB(16GB×2)
・CPUクーラー:簡易水冷360mm
・SSD:500GB NVMe Gen4
・HDD:非搭載
・電源:850w 80Plus Gold
・GPUサポートステイ:標準搭載
※黒モデルは黒のGPUステイ、白とピンクモデルは白のGPUステイとなります
・Wifi:非搭載

Astromeda公式サイトで使える
当ブログ専用割引クーポンコード
【cospa1_2407】

※クーポン使用方法はこちら

RTX4070TiSuper搭載モデルまでを紹介させて頂きました。

これより性能が上のRTX4080SuperやRTX4090は記事の続き、
『メーカー推奨ゲーミングPC』や『ゲーミングPC セール・キャンペーン情報』を確認ください。

特典付き:メーカー推奨ゲーミングPCを紹介

FF14はビッグタイトルですので、多くのゲーミングPCメーカーが推奨ゲーミングPCを販売しています。
個数限定のぬいぐるみが付いたりといった特典がありますので、一度覗いてみてください!

マウスコンピューター G-Tune
FF14黄金のレガシー 推奨ゲーミングPC

マウスコンピューター、G-Tuneの推奨ゲーミングPCですが、24万円~56万円のラインナップがあります。
初代でぶチョコボぬいぐるみが付属してくるモデルもあります。

『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』推奨ゲーミングPC


ツクモ G-GEAR
FF14黄金のレガシー 推奨ゲーミングPC

ツクモのG-GEAR、推奨ゲーミングPCには20万円~30万円のラインナップがあります。

G-GEAR 『ファイナルファンタジーXIV』推奨パソコン


ドスパラ GALLERIA
FF14黄金のレガシー 推奨ゲーミングPC

ドスパラのGALLERIA、推奨ゲーミングPCには18万円~57万円のラインナップがあります。
数量限定でモーグリぬいぐるみ、拡張パッケージがついてきます。

ファイナルファンタジーXIV  推奨パソコン GALLERIA

サイコム G-Master
FF14黄金のレガシー 推奨ゲーミングPC

サイコムですので、ほぼすべてのパーツをカスタマイズできます。
PC知識のある人におすすめです。

サイコム『ファイナルファンタジーXIV』推奨ゲーミングPC


FF14参考サイト・販売サイト

FF14公式サイト
フリートライアルもこちらから可能です。

・Amazonにて限定特典付きオンラインコード版が販売中

その他 ゲーミングPC参考記事

これまでに紹介していないモデルや、細かい解説、お得なカスタマイズ方法などを載せてあります。

スクロールできます

【 PICK UP 】

コスパ、デザイン、保証の良さで爆発的な人気!

【 PICK UP 】

王道のゲーミングPCブランド

【 PICK UP 】

イチ押しの圧倒的な人気モデルあります!

【 PICK UP 】

当ブログ専用割引クーポンあります。



ゲーミングPC セール・キャンペーン情報

スクロールできます

【セール】
1月31日(金)10時59分まで

上記リンク先にて割引クーポン配布中!
低価格~上位帯までの人気構成、コスパ重視のTHIRDWAVE-Gシリーズが割引対象です!

上記セールのクーポンと合わせて、下記のメディア限定特別クーポンもご活用ください。
クーポンコード:ksads2501
割引額:税込5,000円OFF
条件:税込10万円以上のBTO PC
(中古・アウトレット除く)
有効期限:2025/2/2(日) 23:59まで

【セール】
2月5日(水)10時59分まで

20万円台~30万円クラスの人気の高い構成が割引対象です!
他メーカーより手厚い3年保証は非常に魅力!
今回はセール対象が非常に多いです!
下記の性能比較記事も参考に、気になるモデルをチェック!

【セール】
1月31日(金)15時まで

こちらのセールモデルを買うのがフロンティアでお得に買う鉄則です!
台数限定ですので売り切れ注意!

【 セール】
1月28日(火)16時59分まで

パソコン工房のセール情報

20万円以下の手に取りやすいモデル&上位のノート型が大幅割引対象です!

【 セール】
1月31日(金)まで

Victus(安い、小型、省電力)、デザインが一新された新ケースのOMEN 、どちらも割引中。
ノートもデスクトップ型も多数セール対象です!

【 セール】
1月31日(金)まで

勢いのある新興メーカー『MDL.make』のゲーミングPC
広告費を抑えている分、大手メーカーでは出せない圧倒的な価格を実現!
特に20万円以下のモデルの価格は安いです!メモリ、SSDのカスタイマイズは要確認!

【セール】
2月19日(水)15時まで

週間セールで気になるモデルがない場合は、月替りセールもチェック!
最近は月替りセールも好評で、残り在庫数も僅かです!

【 セール】
限定SALE開催中

STORM ゲーミングPCセール情報

特に見た目にこだわったゲーミングPCをお探しの人は、STORMを要チェック!

【 セール】
1月20日(月)まで

サイコム ゲーミングPCセールについて

高品質なCrucial製ストレージが一律7,000円割引、さらに36回まで金利手数料無料も開催!
G-Masterなど人気4シリーズが大幅値引き!
グラボなど既存パーツを流用したい人にもサイコムはピッタリです。

【 セール】
1月6日(金)10時まで

ツクモ 開催中のゲーミングPCセールについて

こちらのセールは終了!
次回のセール更新をお待ちください!

【 セール】
限定SALE開催中

非常に多くのモデルが割引対象!
ゲーミング特集をお見逃しなく!!

【セール】
BLACK BOXモデルが割引中!

Astromeda ロゴ

Astromedaは当サイト専用割引クーポンがあります。
一部使えないモデルもありますが、ご活用ください。
クーポン詳細はこちらをご確認ください。

【 セール】
毎週木曜日更新

ark BTOパソコン週替わりセールについて

様々なケースのゲーミングPCが割引対象!
老舗PCショップの週替わりセールをお見逃しなく!!

【セール】
日替り・週替りセール開催中

【 セール】
限定SALE開催中

独特なケースが特徴であるAlienware

【 セール】
限定SALE開催中

ゲーミングノートPCがお得な価格!
Acerの人気モニターやデバイスもセール中!

まとめ

長寿タイトルながら大型アップデート実装と有名ストリーマーたちの参戦により、人気が上がっているFF14黄金のレガシー。

推奨スペック、解像度ごとにおすすめのゲーミングPCを紹介させて頂きました。
大型アップデートで大幅に推奨スペックは上がりましたが、15万円~20万円のモデルでも十分遊べます。

当記事を参考に、納得いくゲーミングPCを手に入れてFF14を楽しんでください!

管理人

最後までお読みいただきありがとうございました!



『FF14黄金のレガシー』推奨スペックとおすすめゲーミングPC

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします
目次