MENU
目次一覧
セール・キャンペーン情報
メーカー(ブランド)から選ぶ
ゲーミングPC・ゲーミングデバイスをお探しの人は、必ずトップページもご確認ください!

ゲーミングイヤホン【VR500】をfinal E500と比較レビュー

当サイトのコンテンツには一部広告が含まれます。
final VR500 for GamingをE500と比較レビュー
読者の悩み
  • VR500 for Gamingの特徴や、音はどんな感じか

  • 同価格帯のfinal製品である、E500と比べてどう違うのか

  • VR500が合う用途、ゲームの種類はなに?

  • どんな人にVR500はおすすめなのか
ビグマン

こんな悩みを解決します!

本記事について

本記事は、2023/11/24に発売されたfinalのゲーミングイヤホン【VR500 for Gaming】についての記事です。

・VR500の特徴や音について、実際に使った感想を報告

同価格帯のE500との音の比較を紹介
 たぶんこれが一番気になるはず。

・どんな人に向いてるイヤホンなのか解説

finalのE500同様、この価格帯では非常に優れたイヤホンでした。

発売から日が浅く、出回っている情報が少ない為、非常に参考になるかと思います。

音について言葉で伝えるのは難しいですが、伝わりやすく書きましたので使用感を共有できたら幸いです。

目次

final VR500 for Gaming について

日本のイヤホン、ヘッドホンメーカーのfinalから新たに発売されたゲーミングイヤホン【VR500 for Gaming】

価格は2,980円と低価格帯でありながら、音の質、音の定位感に優れたイヤホンです。

ちなみにfinalからは、E500、VR2000、VR3000といった立体音響に優れた同系統のイヤホンが発売されています。

その中でもE500は価格が1,980円と近いので、比較されやすいです。

E500についてはこちらの記事をどうぞ

E500の特徴を把握いただければ、比較もしやすいかと思います。

VR500の特徴 【外観、構造、仕様】

final VR500 for Gaming

【VR500 for Gaming】の特徴と使用感を解説していきます。

・マイク付きワンボタンコントローラー搭載
VR500 microphone


VR500にはE500と違い、マイク機能が搭載されました。

・会話は普通に可能ですが、マイク音質は微妙

・声に少しノイズが混ざっている感じ

マイクの使用頻度が低いなら問題ないかと思います。

長時間ボイスチャットをするなら、相手の為にも別途マイクの用意をおすすめします。

マイクが付いている方が右耳です。

色は新色のマットグレー
VR500全体


筐体、イヤーピース、ケーブル、全てがマットグレーで統一されています。

イヤーピース
VR500 イヤーピース


・サイズ違いの5種類のイヤーピースが付属

自分に合うサイズが見つかるので安心です。

しっかり耳の中でフィットして、外部の音を遮ってくれます。

開封時、ケースからイヤホンを取り出す際に先端部分が少し取りづらいです。

なので、ケーブルを持って引っ張らないように注意してください。

ケーブルを引っ張ると断線に繋がりますので、裏から押し出して取り出すと良いですよ。


ケーブル
VR500 コネクタ部


・長さは一般的なケーブルと同様の1.2m

・接続部分はL字形状、断線を防ぐ為に太めのケーブルを採用

・音質を高めるためにOFCケーブルを採用

注意点

マイクの音質は良いとは言えない

マイクに関しては値段相応の性能です。

長時間の会議、discordでずっと通話しているような人は、専用のマイクを用意するべきです。

ケーブル長さ1.2mは使用環境によっては短い

PCを足元に置いている場合は、延長ケーブルが必要になる場合があります。

ケーブルを触った際のタッチノイズが大きい

ゲームや動画視聴中は動かないので気になりませんが、座りなおしたり、移動した際に、ケーブルが服などとこすれてノイズが発生します。

E500よりはタッチノイズがほんの少し小さめでした。

VR500の特徴 【音】

final VR500 for Gaming 音について

メーカー曰く、
音の方向を正確に再現するために、「音像定位」に特化した音響設計を行った。

上位モデルである、VR3000(価格7,980円)と、VR2000(価格6,980円)のいいとこどりをして、バランスよくまとめた、そんなイヤホンとのこと。


VR3000は音の空間の表現に優れ、VR2000は音の細かさにすぐれています。

VR500を使用した音の感じ方ですが、メーカーが言っている通りに作り込まれているとは感じました。

ただ、価格の割にすごく頑張ってはいますが、流石に上位モデルの音質には敵いません。

では実際に音について、どんな風に感じたかお伝えしていきます。

音質

・重低音とシャキッとした高音には弱いが、全体的に音質は良い

・音の解像度が高く、細かい音までクリアに聞こえる(音の粒が細かい)

・音の出だしの細かい小さい音まで把握できた

・音の種類の聞き分けがしやすい

会話や細かい音が多いシーンに向いていると感じました。

ゲームでいえば会話の多い原神などのMMOや、タイミングに関する音が重要な、音ゲー、格ゲー、MOBAが向いているかと思います。

音場、音の定位感

・音の空間は広く感じなかった(奥行き感があまり無い)

・定位感は十分満足できるレベル

・近い空間で様々な種類の音が正しい方向から聞こえる感じ

音の奥行き感が少なくても良い用途ならおすすめかなと感じます。


定位感が優れているのでFPS、TPSにも一応使えますが、音の空間が浅い為、ターゲットが奥の通路か手前の通路か判断しにくい場面がありました。

筆者的には、ゲーミングイヤホンと言いながらもASMR特化に感じています。

音場の狭さが逆にASMRにはピッタリはまっていると思いました。

ASMRに関しては、上位モデルに勝るレベルです。

VR500とE500を比較

VR500 E500 比較

同価格帯である、VR500とE500を比較しました。

比較表

スクロールできます
比較項目VR500E500
価格2,980円1,980円
外観マットグレー黒(光沢あり)
マイク機能あり無し
音の特徴クリアで細かい音立体感のある音
向いている用途ASMR
MMO、MOBA、音ゲー、格ゲー
FPS、TPS

・外観の違いは、マイクの有り無し、色です。

・音は方向性が違うので、向いている用途が分かれます。

・VR500はE500に比べ、音の奥行き感が減っていました。

・その代わりに音がクリアで細かく、バランスよくまとまっている感じでした。

・音の定位感については、VR500もE500も大きな差はありませんでした。

どちらもしっかりと音の方向が把握できる性能です。

VR500がおすすめな人

ASMRを楽しみたい人


音が細かく、音の空間が狭いことから、非常にASMRと相性が良いです。

ゲームにも合いますが、ゲーミングイヤホンというより、ASMRイヤホンです。

声の聞こえ方に重きを置く人

息継ぎや、声の出だし、細かい強弱がしっかりと聞き取れるのでおすすめです。

ただし、音楽でバックの低音、高音が激しい場合には向いていないと感じました。

低予算で立体音響に優れたマイク付きイヤホンを探している人


この価格帯のマイク機能付きイヤホンの中では、圧倒的に音質が良い定位感に優れたイヤホンです。

5,000以下のイヤホンではトップレベルで音がまとまっています。

E500を持っていなくて、ASMRを視聴、MMO,MOBA,音ゲー,格ゲーをやる人


上記の用途に対しては、E500よりVR500の方が優れています。

E500を買うより、VR500を買った方が良いと思います。

まとめ

・VR500もE500同様、非常に音の定位感に優れたイヤホン

・この価格帯では間違いなくトップレベルの性能、音質

・低価格のイヤホン付きマイクを探している人には、VR500が間違いなくおすすめ

・マイクの音質は良いとは言えない

・ケーブル長さ1.2mは、使用環境によっては短く感じる場合もある

・タッチノイズが大きめなので、動きながらの使用には不向き

総評として、【VR500は非常に優等生なイヤホン】です。

幅広いジャンルのゲームから音楽、動画までカバーしてくれます。

筆者も低価格でゲームに向いているマイク付きイヤホンを探している人には、VR500を勧めていこうと思いました。

無名のイヤホンを使っている人ならまず買いです。

ただし、E500を持っていて、マイクも別で持っているユーザーさんは、VR500への乗り換えの必要はないと感じました。

お金をためてVR2000,VR3000に行くか、SHUREかSennheiserあたりにいきましょう。

ASMRの違いを味わいたい人はVR500への乗り換えもありです。

E500はASMR向きとして有名になったイヤホンですが、それ以上にVR500はASMRと相性が良かったです。


VR500は音場が狭いので、用途が完全にFPSやTPSだけならE500の方がおすすめです。

おまけ

持ち運ぶことがある人は、イヤホンケースに入れると断線のリスクが減って良いですよ。

上記商品は、マイク付きやリケーブルしたイヤホン用です。

E500など小さいイヤホン用のケースは、E500の記事に載せておきますので興味があったらどうぞ。

ビグマン

最後までお読みいただきありがとうございました!

PCが遠い人は延長ケーブルをお忘れなく!

final VR500 for GamingをE500と比較レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします
目次