ゲーミングPCをお探しの方は、必ずトップページもご確認ください。

【ELDEN RING】はどんなゲーム?フロムゲーの真骨頂!難易度はかなり高いが人気作!

当サイトのコンテンツには一部広告が含まれます。
【ELDEN RING】はどんなゲーム?フロムゲーの真骨頂!難易度はかなり高いが人気作!

今回はフロムソフトウェアの作品の中でも最高クラスの難易度を誇る、俗にいうフロムゲーの話題作【ELDEN RING】ご紹介いたします。

ELDEN RING(以下、エルデンリング)の説明を始める前に、フロムゲーとはいったいなんのこと?という方のために、少し話しておきますが先に述べたフロムソフトウェアがリリースしているゲームのことです。
他にも有名作が多くあり、「DARK SOULS」シリーズや、「ARMORED CORE」シリーズは世界的にも評価が高く、その中でも今回ご紹介するエルデンリングは「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」と並んで非常に難しいとされています。

では、どのような点が難しいといわれているのか、またエルデンリングとはどのような魅力がある作品なのかお伝えしていきます。

目次

エルデンリングはどんなゲーム?

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE ストーリートレーラー【2024.05】

エルデンリングは、壮大なオープンワールドを舞台にしたダークファンタジー系のアクションRPGです。
リリースされたのは2022年2月25日(金)ですので、もう2年以上の月日が流れていますが、ダウンロードコンテンツ(DLC)が新たに2024年6月21日(金)にリリースされ話題を集めています。

エルデンリングはその難易度故に、「死にゲー」または、「パターンゲー」と言われていて、クリアできないのではないかと思わせる難解な強敵がたくさん登場し、「死んでパターンを覚えていく」ゲームとしてこのような別称で呼ばれたりしています。
初めて、エルデンリングをプレイした方はいきなり死んでしまい、驚いた経験があるのではないでしょうか。
それがこの作品では普通のことなのです。
何度も死んで、諦めかけたこともあった後に強敵を倒せたときには、何にも勝る非常に大きな達成感と安堵感、そして脱力感に襲われることもあるでしょう。

エルデンリングは、インターネットで調べてみても難しいとか、すぐ死ぬとか揶揄されることも多い一方で、その魅力にハマった方はたまらなくその世界観に引き込まれ、強敵を倒せる快感を覚えていくことでしょう。

エルデンリングのおすすめポイント5選

エルデンリングをプレイしてみたいという方におすすめのポイントを4つにまとめてご紹介します。

プレイし始める前のキャラクターメイキングにこだわれる

キャラクターメイキング

エルデンリングは、プレイし始める前から楽しめる要素を持っています。
それは、キャラクターメイキングが詳細に設定できる点です。

顔のパーツはもちろん、とても細かく設定できるため作りようによってはとても美女に作成できたり、またはかっこよく作れたりします。
ここはプレイヤーの「こだわり」がたくさん出るところでもあるので、まずはキャラクターメイキング等が好きな方はもちろんのこと、こだわって作成したいと自然と思えてくるような作りこみができます。

お気にいりのキャラクターができたら、実際にそのキャラを動かして強敵を倒していくことになりますので、自然と愛着もわくというものです。
キャラクターメイキングではいくつかの職業も選択できますので、どのように育てるかによってどの職業を選べばよいかという点が、実はかなり重要になってきます。

しかし、初回はそうしたことを考えずまずはプレイしてみようという気持ちも大事です。
初期ステータスが変わってくる部分だけ、ちょっと気にしておけばよいかと思います。
プレイヤーはエルデンリングの世界では褪せ人として登場することになります。

敵がとにかく強いのに驚き、ボス戦では強敵すぎて更に驚くが倒した時の喜びの大きさはすごい

ボス戦の模様

エルデンリングでは、とにかく最初は敵が強いことに挫けそうになるゲームです。
これは特別なことではなく、誰でもそういう気持ちになることが多いと思います。
しかし、ここにこそエルデンリングの「本質」があり、何度もフィールドの強敵や、ボス戦などで死んでしまって、こんなの絶対に倒せない!と思っていても、しばらく戦って研究すると不思議と動きが見えてきて攻略の方法が理解できるようになっていきます。

こうなるとこのゲームは、とても魅力的に映ってきて、どうやればこのボスを倒せるのだろうかという、死にながら覚えていくスタイルのゲームということが、だんだんハマり要素として強くなっていきます。
そして、最初は絶対倒せないと思っていた敵を苦労して倒したときは、感慨深く、清々しい気持ちになれることでしょう。
苦労した分、そのあとにこみ上げてくる喜びは大きいものがあります。

エルデンリングのようなゲームは、そのように諦めさえしなければ必ず糸口を引き出せるので、限界と思ったところを突破してがんばってみてください。

ストーリーを追って進めていくのが慣例だが、他のルートを先にプレイすることも可能で、どのルートでも祝福をたくさん探すことが重要

祝福の導きについて

エルデンリングは、メインストーリーを進めていくのが一番わかりやすいのですが、メインに沿わないで、他のストーリーを進めていくことも可能です。

また、このゲームには宿屋のようなものはありませんが、その代わりに「祝福の導き」というポイントが各地に点在しています。

この祝福を見つけることが、ゲームを進める上で非常に重要になり、祝福ではHP(敵のダメージを受けると減少する)やFP(魔力等で消費される)の回復、敵を倒した際に手に入るルーンを集めることによるレベルアップ、一度訪れた祝福へのファストトラベル、祝福で休憩することにより時間帯を変更する、この他にもイベントが発生したり、さまざまなことがこの祝福の導きで行うことができます。

主人公は褪せ人と呼ばれる存在ということは既にお伝えしましたが、褪せ人の中でもこの祝福の恩恵が受けられて、祝福が導く方向が見えるのは限られた褪せ人だけのようです。
ストーリーの要所では必ず、祝福のポイントがあるので最優先で見つけていきましょう!

エルデンリングでは相手の世界に入り込んだり、自分の世界に侵入されたりする仕組みがある

マルチプレイも可能

エルデンリングには自分の世界に「侵入」してくる強敵がいたり、逆に自分が相手の世界に「入り込み」相手の世界で敵を倒すといったシステムがあります。

慣れないうちはこの仕組みがよくわからないと思いますが、ボス戦の前にはサイン溜りと呼ばれる場所があり、そこで特定のアイテムを使用すると金のサインが浮かび上がることがあります。

これは、あなたの世界に仲間として別のプレイヤーやNPCを呼び込むもので、こちらの世界に召喚された者は一部制限は受けるものの、共闘してボスと戦ったり、強敵を撃破するために協力してもらうことができます。

また、プレイヤーが仲間としてこちらの世界に来てくれている場合、侵入者として敵となるプレイヤーが入り込むこともあるので、強敵と侵入者に挟まれ窮地に陥らないように気を付けましょう。
相手の世界に入り込んだ場合、勝利すると報酬をもらい元の世界に戻りますが、途中で死んでしまった場合も強制的に元の世界に送還されます。

どうしても倒せないボスがいるときは、金のサインを探してみることも一つの方法です。救援の手は意外と多く目の前に広がっているかもしれません。

エルデンリングの魅力は美しいグラフィックと雰囲気を醸し出すサウンドも効果抜群!

グラフィックやサウンドも相乗効果

エルデンリングは、ダークファンタジーの世界観ではありますが、その景観や建物の造りなどは、非常に美しいグラフィックで作成されています。
その中をプレイヤーは冒険していくことになりますが、このグラフィックをストレスなくプレイするためにはできるだけ性能(スペック)の高いPCが欲しくなるものです。

また、サウンドもその時の場面にマッチングしいて非常に臨場感や緊張感を演出してくれています。
このようにグラフィックやサウンドも、このゲームの大きな魅力といえるでしょう。

ダウンロードコンテンツ「SHADOW OF THE ERDTREE」について

ダウンロードコンテンツ(DLC)が発売されたばかりで、ますます盛り上がるエルデンリングの世界!

ダウンロードコンテンツ

エルデンリングは、冒頭でも少し触れましたがダウンロードコンテンツである「SHADOW OF THE ERDTREE」が2024年6月21日に発売されたばかりです。
内容には敢えて触れませんが、難易度は更に上がっているという噂もあり、ただでさえ難しいと言われていた内容が、ますます難解になっているという話です。
あまりにも難しいため、一時期論議を呼ぶほどでした。
ダウンロードコンテンツでは、ストーリーがとある地点から入り込むのですが、その世界観はダークファンタジー感を踏襲しつつ、更にリアルにそしてクオリティ高く仕上がっているようです。
ダウンロードコンテンツを快適にプレイするための推奨PCも発売されていますので、ぜひこの機会に快適にエルデンリングをプレイしてみてはいかがでしょうか。

参考サイト・販売サイト

・エルデンリング公式サイト

・Amazon、エルデンリング販売コンテンツ

フロムソフトウェア
¥8,316 (2024/09/27 02:16時点 | Amazon調べ)


ゲーミングPC セール・キャンペーン情報

スクロールできます

【セール】
1月31日(金)10時59分まで

上記リンク先にて割引クーポン配布中!
低価格~上位帯までの人気構成、コスパ重視のTHIRDWAVE-Gシリーズが割引対象です!

上記セールのクーポンと合わせて、下記のメディア限定特別クーポンもご活用ください。
クーポンコード:ksads2501
割引額:税込5,000円OFF
条件:税込10万円以上のBTO PC
(中古・アウトレット除く)
有効期限:2025/2/2(日) 23:59まで

【セール】
2月5日(水)10時59分まで

20万円台~30万円クラスの人気の高い構成が割引対象です!
他メーカーより手厚い3年保証は非常に魅力!
今回はセール対象が非常に多いです!
下記の性能比較記事も参考に、気になるモデルをチェック!

【セール】
1月31日(金)15時まで

こちらのセールモデルを買うのがフロンティアでお得に買う鉄則です!
台数限定ですので売り切れ注意!

【 セール】
1月28日(火)16時59分まで

パソコン工房のセール情報

20万円以下の手に取りやすいモデル&上位のノート型が大幅割引対象です!

【 セール】
1月31日(金)まで

Victus(安い、小型、省電力)、デザインが一新された新ケースのOMEN 、どちらも割引中。
ノートもデスクトップ型も多数セール対象です!

【 セール】
1月31日(金)まで

勢いのある新興メーカー『MDL.make』のゲーミングPC
広告費を抑えている分、大手メーカーでは出せない圧倒的な価格を実現!
特に20万円以下のモデルの価格は安いです!メモリ、SSDのカスタイマイズは要確認!

【セール】
2月19日(水)15時まで

週間セールで気になるモデルがない場合は、月替りセールもチェック!
最近は月替りセールも好評で、残り在庫数も僅かです!

【 セール】
限定SALE開催中

STORM ゲーミングPCセール情報

特に見た目にこだわったゲーミングPCをお探しの人は、STORMを要チェック!

【 セール】
1月20日(月)まで

サイコム ゲーミングPCセールについて

高品質なCrucial製ストレージが一律7,000円割引、さらに36回まで金利手数料無料も開催!
G-Masterなど人気4シリーズが大幅値引き!
グラボなど既存パーツを流用したい人にもサイコムはピッタリです。

【 セール】
1月6日(金)10時まで

ツクモ 開催中のゲーミングPCセールについて

こちらのセールは終了!
次回のセール更新をお待ちください!

【 セール】
限定SALE開催中

非常に多くのモデルが割引対象!
ゲーミング特集をお見逃しなく!!

【セール】
BLACK BOXモデルが割引中!

Astromeda ロゴ

Astromedaは当サイト専用割引クーポンがあります。
一部使えないモデルもありますが、ご活用ください。
クーポン詳細はこちらをご確認ください。

【 セール】
毎週木曜日更新

ark BTOパソコン週替わりセールについて

様々なケースのゲーミングPCが割引対象!
老舗PCショップの週替わりセールをお見逃しなく!!

【セール】
日替り・週替りセール開催中

【 セール】
限定SALE開催中

独特なケースが特徴であるAlienware

【 セール】
限定SALE開催中

ゲーミングノートPCがお得な価格!
Acerの人気モニターやデバイスもセール中!



【ELDEN RING】はどんなゲーム?フロムゲーの真骨頂!難易度はかなり高いが人気作!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします
目次